最強のパワースポットはどこか?

このブログでその答えの一端がわかる

 

【寺岡山元三大師/足利市】キャラ入り御朱印と期間限定の色紙を拝受。菊紋の施された寺院

足利フラワーパークで有名な栃木県の足利市ですが、最近は神社仏閣巡りをする人にも注目されているエリアです。

その足利市にある寺院の一つ、寺岡山元三大師を参拝しました。

 

 寺岡山元三大師(てらおかさんがんざんだいし)

◯アクセス

栃木県足利市寺岡町871

◯駐車場  有り(50台以上)

◯所要時間  ~45分

◯規模   ☆☆★★★

◯秘境度  ☆☆☆★★

◯色紙の立派さ ☆☆☆☆☆

 

・寺院までは県道175号線から細い道を通る必要があります。175号線沿いに看板があるので迷わずには行けると思います。

・駐車場は周辺に第〇駐車場といった感じに、多くの台数を収容できそうです。

境内

寺岡山本三大師

由緒によると

 

正式名称は寺岡山施薬院薬師寺

かつては聖徳太子の命よって建立され、下野八薬師と称されていたのだという

 

では開祖とされる元三大師とは何者か?

 

それは比叡山第18世慈恵大師(僧名良源)のことである

正月3が日に入寂されたため、元三大師と称されるようになった

 

実はおみくじの創始者であり、「我が影像を置くところ必ず悪鬼・災厄がない」と言い放ち、事実そうなる不思議な力を兼ね備えていたのだという。またその言葉より、正月にはその札を門戸に貼る習慣が生まれたのであった

 

そして江戸時代になると、亀田庄左衛門則重公なる方が皇族への忠誠を認められ、宮様より元三慈恵大師尊影御真筆を拝領したのだった

その後、則重公がいつものように拝んでいたところ、困窮の人、救済すべしという元三大師自らのお告げを受ける

そのお告げを祈願すべく、寺岡山元三大師に元三慈恵大師尊影御真筆を奉納し現在に至っている

 

調べると由緒がしっかりと残っているようですが、それはそれで理解するのが大変です。頭の回転悪いのでIQ150位欲しいな。

 

なお、この元三慈恵大師尊影御真筆は日本に3幅しか現存しないものなのだとか・・・・無知で申し訳ないのですが墨で書くあの筆ですか?

寺岡山本三大師
寺岡山本三大師

 参道にはキャンドルが置かれている。夜にはライトアップされるんですかね。

寺岡山本三大師

 こちらの寺院の境内は、観光的な寺院ばりに見所スポットがあります。

寺岡山本三大師

本殿前。綺麗に手入れがされてます。

寺岡山本三大師
寺岡山本三大師

 こちらは如意輪観音(にょいりんかんのん)と夢観音。

このような観音像の多い境内でした。

寺岡山本三大師
f:id:kenboo7:20190427220435j:plain

 駐車場側に回るといじめ除観音なるものの案内板が目を引く。あまり他では聞いたことのない観音様だが・・・

 

その先に行くと屋根下に観音様がいました。観音様の慈悲によっていじめを退散させるんだそうです。

寺岡山本三大師n
寺岡山本三大師

 こちらは結縁石なるもの。

金(金運)・白(仕事運)・赤(恋愛運)・緑(健康運)・黄(家庭運)を表す色で文字が彫られており、授かりたい色のついた文字を撫でると良いんだとか。

 

しかもその撫でているシーンを写真で保存しておくとお守り替わりになるとのことです。

 

うーむ、考えましたね。

寺岡山本三大師n

 本殿の中は見学が可能。それも写真撮影も大丈夫とのことです。

寺岡山本三大師n

 賽銭箱の横にはゲゲゲ鬼太郎おみくじがあり。寺との関係性はよくわからず。

寺岡山本三大師n
寺岡山本三大師n

中央に鎮座してるのは薬師如来像だろか?

その奥は元三大師が祀られている宮殿のようです。由緒にもあった元三慈恵大師尊影御真筆を宮様からいただいた証である「菊の御紋」が施されていました。

これは名誉のあるものですね。

f:id:kenboo7:20190427220624j:plain

 超リアルなかえるの形をした・・・・木魚?

f寺岡山本三大師n
寺岡山本三大師n

本尊の左手には三面出世大黒天像と文殊菩薩像。

本当、仏教の世界て奥深いですよね・・・名前は聞いたことある気はしますが何の誰様なのかよくわからないのばかりです。

その中に正月の3が日だけご開帳されるという、降魔大師像というものもありました。なんだろな、その魔力の強そうな方は。

 

この他、写真撮り忘れましたが不動明王像が祀られてます。

 

そんなこんなで仏像の多い寺院。結構時間かけて拝観させていただきました。

御朱印情報(種類・限定等)

最後にいただいた御朱印等についてまとめます。

 

<御朱印の特徴>

限定御朱印:有り

手書き:有・書き置き:有

・住職さんのいる日限定で、住職文字の書かれた御朱印有り

・マスコットキャラの「つぶの坊」印が押された御朱印と、挟み紙「つぶ美ちゃん」がある

・境内の仏様印が押された御朱印も数種有り

・不定期でその他期間限定の御朱印も企画されている

 

今回はその不定期ではありますが期間限定の「令和記念の色紙守り」をいただいてきました。まあ御朱印ではなく色紙なんですが、どちらでも構いません。

寺岡山本三大師n

 こちらは今回はいただいてませんが、仏像印の押された御朱印数種。

寺岡山本三大師nn

そしてこちらが令和記念色紙。如意観音と不動明王の2種あり、それぞれ50枚限定です。

うーむ・・かっこいい。 

 

それで自分がいただいた御朱印がこちら
 

寺岡山本三大師・御朱印

こちらはそれぞれ片面の御朱印ですが、両方いただいて見開き風に。

なおこの日は住職さんが運よくいらしたので、右の御朱印には「住職」と書かれています。 

寺岡山本三大師・御朱印

そして一緒につぶみ美ちゃんの挟み紙もついてくるという。 

寺岡山本三大師・御朱印

そしてこれ!!

令和元年を記念して出されていた色紙守りです。早速、額縁を買って玄関に飾るとします。 

最後に~足利市周りの神社仏閣~

足利の中心地からは離れたところにありますが、その分情緒たっぷりな景色に囲まれた良たらでした。地元信仰の厚そうな立派な寺院です。

 

また足利市には他にも魅力的な神社仏閣が多数ありますが、こちらでいくつかまとめています。

今現在、足利は熱い。

・足利市の神社仏閣をまとめた記事はこちら 

www.powerspotter.net

 

そして周辺の市内にもこれまたいいところがたくさんある。

 

・東には足利市と並ぶ県内屈指の御朱印スポット、佐野市が有り

www.powerspotter.net

 

・南には「ぶんぶく茶釜の茂林寺」がある群馬県館林市

www.powerspotter.net

 

・西には「さざえ堂」、「東照宮」、そしてカラフル御朱印の「八坂神社」が集う群馬県太田市である

www.powerspotter.net

 

・北はお馴染み、「報徳寺」を始めとした北関東最強御朱印が集うゴシュイニストの聖地、群馬県桐生市のまとめ記事 

www.powerspotter.net

 

自分もまだまだ周りきれてません・・・時間をかけてじっくり巡ることをおすすめします。

 栃木県の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と近くの観光情報はこちら

 

・栃木県の御朱印とパワースポット記事一覧はこちら 

www.powerspotter.net

 

・足利市とその周辺の観光スポットはこちらで確認できます

 

足利市周辺の観光スポット

 

 

 

それではっ

<ここから上へ戻る>