群馬県の渋川市にある、伊香保神社について紹介します。
- 伊香保神社(いかほじんじゃ)の概要
- 由緒・歴史(ざっくりで勝手な解釈を含む)
- 境内の様子と見どころ
- 御朱印情報(種類・期間限定等)
- 最後に
- 渋川市とその周辺の神社仏閣
- 群馬県の御朱印と近くの観光情報はこちら
伊香保神社(いかほじんじゃ)の概要
創建 | 825年(天長2年) |
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと) |
御利益 | 五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・子授け |
参拝の所要時間 | ~60分(伊香保入り口より) |
境内の規模 | ☆★★★★ |
階段の長さ | ☆☆☆☆☆ |
アクセス | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保伊香保町伊香保98(伊香保温泉入り口) |
最寄り駅 | 渋川駅(バスで約25分) |
駐車場 | 無し(伊香保温泉入り口に有料駐車場は有り) |
車の場合、境内に駐車場はないので伊香保温泉入り口にある有料のパーキングに停める必要があります。台数はそれなりにあり回転もするので、正月や大型連休を除けば満車にはならないと思います。
由緒・歴史(ざっくりで勝手な解釈を含む)
825年に創建したと伝えられ、当時は現在地ではなく里宮である三宮神社にあったと考えられている。
そして元は山岳信仰であり、「いかつほの神」(自然・土着の神)を祀っていたのではないか・・・と。
このような古い歴史を持つが、とりわけ平安時代では神社としての格が上がり、最終的には上野国三宮とされるまでとなった。
が、中世以降は人気が減ったのか衰微していく。
そのせいなのか、人気を取り戻そうとしたのかなんなのかはわからないが、いつからか伊香保温泉街に引越ししており、山岳信仰の神社から温泉の神社となった(具体的にいつかは不明)。
現在の御祭神も温泉神社になってから祀られるようになったと思われる。
そして明治1873年になり社号を伊香保神社と改めた。
今現在、伊香保神社は観光地として賑わいをみせている。
というところではないだろか。
いつも通り勝手な解釈だけど「いかつほの神」なんてマニアックな神様より人気者の大己貴命(つまりは大国主)と一寸法師のモデルらしい少彦名命(大国主のパートナー的神様)を祀ったほうが良かったのだろう。
境内の様子と見どころ
伊香保神社を参拝するには有名な「伊香保温泉365段の階段」を登るか、「伊香保ロープウェイ」で頂上に行く必要があります。
自分は観光も兼ねて伊香保温泉入り口にあるパーキング(有料)に車を停め階段を登りました。
途中で撮った一枚。
登っては平坦な道になり、また登るーなのを繰り返します。
平日だし人は少なめ。なんだけどこの時は卒業シーズンだからか学生ぽい人が結構いました。今を楽しんでる感あり羨ましい・・・
店も開いてて美味しそうな匂いもするけど無視して神社を目指します。
365段はめちゃくちゃ長くはないが適度に長いといったところ。鳥居が見える最後の階段に着く頃にはそれなり汗をかきました。
この階段の右手にある店に行列できてたけど何の店だったんだろ?
階段を登りきると右手に拝殿があります。
神話において、御祭神である大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)は2人仲良く各地を旅して温泉を掘り当てたりしてたんだとか。
伊香保温泉の神様としてぴったりだと思います。
正面には境内社の三峯神社、八坂神社、稲荷神社の3社。
左手の道はロープウェイの駅に続いており、脇には神楽殿があります。
こんな感じで境内は広くありません。
最後に本殿へも回りこんでみると名神造りな構造。彫刻も彫られてなければ裏拝殿もないシンプルなものでした。
帰りは喉が渇いたので途中で見かけたストロベリーシェイクを購入。
「映え」を意識して写真を撮ってみたものの、ただおっさんがシェイクを握っているだけという。なんだこれ・・・
てかお茶を買っておけば良かった。余計に喉が乾いてしまった。
御朱印情報(種類・期間限定等)
伊香保神社の御朱印についてまとめます。
期間限定御朱印 | 無し |
種類 | 1種 |
サイズ | 片面 |
カラフル系 | 無し |
手書き | 有り(土日祝日のみ) |
初穂料 | 500円 |
社務所は開いておらず、書置きの御朱印が賽銭箱の脇に束ねてありました。
日付も置いてある筆で自分で書くスタイルです。
それで今回いただいたのは御朱印がこちら。
平日は書置きのみ。
土日祝日は社務所が開いて直書き対応してくだるそうです。
なお宮司さんが兼務している渋川八幡宮でも伊香保神社の御朱印はいただけます。
最後に
温泉街の中にあるし、やっぱり温泉観光とセットで行きたい神社です。
伊香保に行くおすすめの季節はやっぱり冬でしょうか。温泉との相性もいいし晴れた日のここの空はとても綺麗です。ただ車の際は冬の山道なので路面に注意してください。
渋川市とその周辺の神社仏閣
・作成中
群馬県の御朱印と近くの観光情報はこちら
・群馬県の御朱印とパワースポット記事一覧はこちら
・渋川市の観光スポットはこちらで確認できます