足利の古刹を参拝する
市内の外れにある最勝寺という寺院を参拝しました。
大岩山毘沙門天 最勝寺
◯アクセス
栃木県足利市大岩町570
◯駐車場 有り(20台)
◯所要時間 ~30分
◯規模 ☆☆★★★
◯秘境度 ☆☆☆★★
◯隠的な空気 ☆☆☆☆☆
日本三毘沙門の一寺。聖徳太子が作ったとされる純金像が本尊として祀られている寺院である。
さらに調べて見ると【悪口(あくたい)祭り】とかいう珍しい祭りがあるという。なんでも参道ですれ違う人にバカヤロー等の悪口を掛け合うんだとか。なにそれ・・・?ただし貧乏やら泥棒やらな「ぼう」のつく悪口はダメなようです。
うーむ・・・そういえばテレビでみたことあるような。しかしどうしてそうなったんだろか。
駐車場~参道
まずナビを頼りに向かった場合、ほぼほぼ寺院の入り口に辿りつくかと思います。
その入り口ですが・・・
本殿が・・・・(見え)ない
そこにあるのは広めの駐車場とその横にある寺標?があるのみ。奥に見えるのは階段っていうか獣道風な参道です。
この右手には20台以上は停められる【旧サンフィールド駐車場】があります。本来ならばここに車を停めて歩く(登る)んだろうけど、時間がなかったので車でもっと上まで進むこととしました。
なお、本殿まで数百メートルはあるであろうこの参道は男坂というようです。そのまんまだな・・・・
車道は最初のうちは問題なく進めます。が、だんだんとより狭く、砂利っぽくなっていきます。
・・・マズイところにきちまったか?と思うことになるでしょうが突き進んで大丈夫。
すると、下の入り口より車で5分ほどで境内前に到着します。
写真ではわかりづらいですが、ここが駐車場になります。
3台くらいしか停められないんではないですかね・・・そもそもそこまで人が来ないところなんだろうけど、道中の狭さや駐車場のスペースを考えると、休日に車でここまで来てもいいのかは疑問。
これが下の入り口に続いてるであろう参道(男坂)。
うーむ・・・・これはなかなかしんどそうだ。 こういう道は大好物ではあるが。
境内
ー「陰」を予感させる仁王門ー
足利市といえばフラワーパークを代表する観光地(ぶっちゃけ微妙ではある)。実際のところ街の中心地は賑わいのある「陽」な雰囲気を出している。
が、陽のある場所には必ず陰がある
最勝寺・・・それは紛れも無く陰側の寺院であろう
とかなんとかまたいつものように薄っぺらいセリフで語り始めたわけですが。要するにいい寺院だということです。
個人的には足利は微妙な街だと思ってはいたが・・・見直したぞ。パワースポッティックオーラは陰側にこそ宿る。
平日だからとは思うけど、参拝者は誰もおらず。
風のせせらぎしか聞こえない境内にたつ古めかしい仁王像には畏怖するものがある。
ここも祭事では賑わうんだろうけど想像できないな・・・気に入った。
周囲の木々は青々しい・・・これこそパワースポット。
ギシギシと軋む橋の先には鐘楼。手すりは低く(というか低すぎて手すりじゃない)けっこう危ないです
ー毘沙門天本堂ー
正面には味わいのある毘沙門天本堂。
近年改修されたようですが、それを全く感じさせない風情がある。
この寺院、由緒によると
行基上人という人が聖徳太子が金で作りし毘沙門天像をもって、関東地方を巡業していた
ある時、夢の中で山王権現を名乗る翁が現る。そして「足利にある霊山を登れ、さすれば願い叶う」と告げたのだという
さらに数年後、夢の中で毘沙門天が現る。そして「大岩山(足利にある霊山を指すのだろう)を登ると願い叶う」と告げたのだった
ここでの願いとはすなわち民の救済である。その後、この山で光をみたやらな人知を超えた現象をみた行基は、聖徳太子作の像を祀り、夢に出てきた山王権現も鎮守とした
のだとか。本来なら山王権現が鎮座する山王社も境内にはありましたが、写真は撮り忘れました・・・
ちなみにその本尊である毘沙門天像を見たかったのですが、この日は見れず。どうやら正月3ヶ日、毎月1日にご開帳しているようです。
下調べ不足・・・なかなかこれる場所でもないので残念です。
ちなみに境内にはいい感じに古めかしい案内図があります。それによると【足利七福神】の一寺ともなってました。
うーむ、しかし七福神巡りは全国各地にあるな・・・きりが無いのでやらないけども、中には非常に気になる神社仏閣もあり、今後の参考になりそうです。
御朱印
今回御朱印はいただけず。
住職が常駐しているわけではなく、祭事や特定の日でないといけないようです。
おそらく御朱印の拝受できる日は本尊のご開帳日である正月三が日と毎月一日ですが、要連絡です。
最後に
隠れた古刹、というわけでもないかもしれませんが。主に市内の中心部しか巡ったことはなかったのでこのような静かな場所があるのは意外な発見でした。
ここだけではなく、少し外れて散策してみると良質な神社仏閣がありました。以下に市内のスポットはまとめています。
・足利市で参拝した神社仏閣まとめ
栃木県内の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と記事一覧、近くの観光情報はこちら
・栃木県内の御朱印とパワースポット記事一覧はこちら
・足利市の観光スポットはこちらで確認できます
それでは