埼玉県入間郡にある『くぬぎの森 鎮守神』を記事にします。
きっかけは忘れましたが元はくぬぎの森神社だと思っていて、変わった名前だねえ、行ってみようかねえといった感じです。
すぐにわかりますが神社巡りの番外編といったところです。
くぬぎの森 鎮守神
◯アクセス
埼玉県入間郡三芳町 上富緑1589-2
〇駐車場 有り(30台程)
〇所要時間 30分以上
〇規模 ☆☆☆☆★
〇秘境度 ☆☆★★★
境内(というか施設)
ー神社に行くつもりだったー
ーしかし、そこに神社はなかったー
ー神社周辺の案内図ー
クヌギの森にあるなんていうからどういうこっちゃと思いながら住所を頼りにナビで向かったものの、着いてみて理解しました。村に見立てた敷地の中に神社はあります。
三富今昔村と名付けられているようですが。。。こういう場所はテーマパークと言えばいいのかな?こんな施設があるとは全く知りませんでした。
ひとまず駐車場とレストラン兼入場口のある建物があり、そこで入館料(環境保全料)を払って中へと行きます。
料金は確か500円/一人くらい。今後増えるのか減るのかわかりませんけど。


中に入ってみると全く村という感じではありませんが、まずは【くぬぎの森】なる緑に囲まれた遊歩道をのんびりと散歩していきます。
たぶんこれから整備していくとは思いますが、地面には虫がわんさかいるので嫌いな人は注意。。。。いや、そういう自然なとこが売りなのだろか。


そしてしばらく歩いていくと開かれたエリアに出ます。そこはメルヘンというのかジブリというのか、そんな世界をイメージして整備されている様子。
アスレチックやら水遊び場やら子供が喜びそうな場所が点していました。
自分はとりあえずこの【メープル】なる川の上に建てられた小屋に登って休憩したのですが、うーむやるじゃーないか。ジブリっぽいです。


更にはミニSLがエリアを一周しています。
入館料を支払った時にチケットがもらえたので乗ってみようと思いましたが恥ずかしいから辞めました。でも大人でも乗れます。


そうしてエリアの奥にある神社へと向かいます。
いい神社の発する雰囲気・風情のようなものは全然ありませんが、青空を遮るものがなくて清々しい。
この神社は【苦脱ぎの木】と言葉合わせでご利益があるようです。


手水舎やおみくじも有り。うーむ、凝ってるじゃないか。。。


拝殿隣には撫木通り。商売繁盛とかそれぞれご利益をもたらす木が植えられてますが、奥には杉の木の一部が奉納されてました。
伊勢神宮にある大木から一部運ばれたものなようで長寿・ボケ封じのご利益があります。
元は会社の繁栄を祈願して建てたのかとは思いますが、手水舎やおみくじ、更には奥社もありと思いのほか立派な神社です。
御朱印
御朱印もやってたので拝受しました。まあ、印を押してくれた方は作業着姿の社員でしたが。
境内隣にあるカフェでいただけます。
施設の飲食店
入口にはレストランもありましたが、そこで食事をしていくこととしました。


内装はかなり洒落てます、生花散りばめられてたりハーブを演奏している人がいたり。。。。高級店な雰囲気ではないので安心ですが、カフェテリア的なお洒落感があります。
メニューはやや高め。
有機野菜?を売りにしているようですが、肉を食べたかったので肉料理を頼もうとしました。
が、高い(2500円以上)ので結局は野菜カレー(1500円)にしました、それでも高いと思うが。。。確かお子様ランチとうどんは1000円以内で注文できます。自分は余計な見栄が発動してしまった。。。


そして到着したのがこちら。相方はたぶん写真映えしそうだとかなしょうもない理由でバーニャカウダー(1500円)を注文。バーニャカウダーに1500円?はあ??かかったなアホが!!
ただ感想としては、野菜に自信があるだけあり美味しかったです。
もうね、スーパーで買うやつとは全然違う。水々しさ・歯ごたえが良くてこれが有機野菜ってやつなんですかね、意外な発見でした。野菜だけでもお腹いっぱいになり満足度は高かったです。
最後に
もとは不法投棄の絶えない雑木林だったようですが、石坂産業という会社がその後何年もかけて環境保全を行い今の状態まで復活させたようです。
施設内には社員らしき作業服を着た人や案内人などいましたが、みんな笑顔でいるのが印象的でした。うーむ。。。頑張っていただきたい、たいしたものです。
夏休みの家族連れにおすすめのスポットになるんではないでしょうか?
埼玉県の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と記事・近くの観光情報はこちら
・埼玉県の御朱印とパワースポット記事一覧はこちら
・近くの観光情報はこちらで確認できます
それでは