鎌倉御朱印巡りを堪能する
とはいえ、神社仏閣が多すぎてどこをどう行ったらいいのかさっぱりわからん・・・というわけでわからないなりに調べてたところ
〇エリア別・外せない鉄板、人気の神社仏閣
〇目的別・〇〇巡りコース
①鎌倉江ノ島七福神巡り
以上の社寺に絞り参拝することとしました。
今回は【①鎌倉江ノ島七福神巡り】について記事にします。
なお、鎌倉~江ノ島までの全ルートはこちらにまとめています。
- 七福神巡りとは?その注意点
- スポット情報(アクセス・ルート・所要時間等)
- 浄智寺(じょうちじ)/布袋様
- 鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)/弁天様
- 宝戒寺(ほうかいじ)/毘沙門天様
- 妙隆寺(みょうこうじ)/寿老人様
- 本覚寺(ほんかくじ)/恵比寿様
- 御霊神社(ごりょうじんじゃ)/福禄寿様
- 長谷寺(はせでら)/大黒様
- 江ノ島神社(えのしまじんじゃ)/弁財天様
- 御朱印
- 最後に(まとめ)
- 神奈川県の御朱印と記事一覧、近くの観光情報はこちら
七福神巡りとは?その注意点
とはいえ、七福神巡りは七福神巡りですよね・・・日本の各地にありますが、その鎌倉江ノ島版です。
・注意点
まず鎌倉江ノ島の七福神は、7箇所ではなく8箇所巡ります。
その8箇所は浄智寺(布袋)・鶴岡八幡宮(弁財天)・宝戒寺(毘沙門天)・妙隆寺(寿老人)・本覚寺(恵比寿)・御霊神社(福禄寿)・長谷寺(大黒天)・江ノ島神社(弁財天)になります。
弁天様が鶴岡八幡宮と江ノ島神社におられるんですね。なんでかよくわかりませんけど。
次に、御朱印は自分の御朱印帳もしくはこのような色紙に書いてもらえます。
その色紙は七福神巡りの寺院で購入できますが、無いところもあるので注意(浄智寺・鶴岡八幡宮・江ノ島神社・長谷寺にはありそう)。
ちなみに色紙は2種あり。初めから文字有りで印と日付のみ拝受できる(500円)のと、文字も書いていただけるもの(800円)です。
自分はそれに気付かず文字有りのを買ってしまった・・・文字を書いていただいたほうがよりダイレクト感がありそうです。
最後に、鎌倉七福神巡りは1月に行うとよりご利益に恵まれるとのこと。偶然にもこの日は1月でした、やったね。
スポット情報(アクセス・ルート・所要時間等)
■浄智寺 (じょうちじ)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市山ノ内1402
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 30分
■鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 30分~60分
■宝戒寺 (ほうかいじ)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市小町3丁目5−22
◯駐車場 無し
◯所要時間 ~30分
■妙隆寺(みょうこうじ)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市小町2丁目17−20
◯駐車場 (無し)
◯所要時間 ~30分
■本覚寺(ほんかくじ)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市小町1丁目12−12
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 ~30分
■御霊神社(ごりょうじんじゃ)
◯アクセス 神奈川県 鎌倉市坂ノ下4−9
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 ~30分
■長谷寺(はせでら)
◯アクセス 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 30~60分
■江ノ島神社(えのしまじんじゃ)
◯アクセス 神奈川県藤沢市
◯駐車場 (有り)
◯所要時間 30~60分
・ルートについて
まずエリアは①北鎌倉(浄智寺)、②鎌倉(鶴岡八幡宮・宝戒寺・妙隆寺・本覚寺)、③長谷(五霊神社・長谷寺)、④江ノ島(江ノ島神社)にわけれます。
どのスポットも駅から歩いていけるので、エリア毎に電車で行きます(①~②の北鎌倉~鎌倉エリアは徒歩でもいける)
その上で、効率良くまわるには①⇒②⇒③⇒④に参拝していきます(逆はおすすめしません、最初に江ノ島神社は重いです)。
②鎌倉エリアは本覚寺⇒妙隆寺⇒宝戒寺⇒鶴岡八幡宮もしくは逆に参拝します。
・時間について(最寄駅までの移動時間や観光含む)
①北鎌倉エリア(1時間以内)
②鎌倉エリア(2時間以内)
③長谷エリア(2時間以内)
④江ノ島エリア(1時間)
江ノ島神社は奥社まで行くと時間がかかりますが、御朱印を拝受するだけなら大きく時間はかかりません(それでも駅から距離があるので他より時間はかかるけど)。
以上より1日あれば充分回れます。ただ観光もすることを考えると半日はかかるかと思われます。
・その他、拝観料(100円~300円)かかります(鶴岡八幡宮・御霊神社・妙隆寺・本覚寺はなし)
浄智寺(じょうちじ)/布袋様
ー鎌倉五山ー
七福神の布袋様を祀り、且つ鎌倉五山にも数えられている古社。
詳細は以下の【鎌倉五山】の記事にまとめています。
鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)/弁天様
ー鎌倉最強ー
こんなブログで語るまでもなく鎌倉最強の神社。初詣に参拝する人の数は関東県内ではベスト3に入るのだという・・・・とんでもねえ。この日も平日だというのに本殿前は人・人・人です。
そんな神社で七福神巡りができるとは思わなんだよ。
ただ注意したいのが、鶴岡八幡宮の御朱印と七福神御朱印を拝受できる場所が違うということ。
八幡宮の御朱印は本殿前の社務所ですが、七福神御朱印はこちらの旗上弁天社で拝受できます。参道の右手にこちらの小道とノボリが見えるのですぐわかるんではないかと。
弁天社の境内にはかわいい鳩ちゃん(それもたくさんいる)。真っ白で珍しいです。
人懐こいので触れるかもしれませんが、残念なことに鯉の餌は売ってるのに鳩の餌は売ってませんでした。なんでや。
宝戒寺(ほうかいじ)/毘沙門天様
ー鎌倉の花寺ー
鶴岡八幡宮より歩いて数分にある寺院。こちらは花寺として有名らしく、境内はお花を眺めながら散策できるような歩道が整備されてます。
ここは賑やかな八幡宮とは対照的に落ち着いていて良い。花の時期は混雑するんだろか・・
この地は元々は北条氏の邸宅だったとのこと。
北条家が滅ぼされた後は、一族の霊を鎮魂するべく、後醍醐天皇の命でこの寺院が建てられたんだとか。
情緒があるな。
妙隆寺(みょうこうじ)/寿老人様
ー拝観料の無い寺院ー
人気の観光地でありどこもかしこも拝観料の掛かる鎌倉において、なんとここは拝観料がかからない。
という・・・良くも悪くも寺院の運営に力を入れてないところに好感のもてる寺院です。
御朱印も七福神巡りの御朱印のみ受け付けてます。地方にありそうな小さなお寺でした。
が、ちゃんと境内には寿老人様の石像があります。
本覚寺(ほんかくじ)/恵比寿様
ー商売繁盛のご利益が唯一ー
鎌倉駅に最も近い寺院。そういえばこちらも拝観料はかかりませんでした。
ただ境内は観光客を楽しませるような立派な造りとなってます。
数ある提灯には恵比寿様のデザイン。
立ち並んだ提灯は商売繁盛の神を祀るに相応しく華のある雰囲気がでています。これは正月限定の催しなんだろか。
恵比寿様を祀っているだけあり、ご利益は商売繁盛なんだそう。そして鎌倉でもここだけなんだそうです。
初詣はかなり混雑するんでしょうね。
御霊神社(ごりょうじんじゃ)/福禄寿様
ー踏み切りを渡り参拝するー
こちらの神社は歴史もさることながら、踏み切りを渡り参拝をする、且つ鳥居の中を電車が通る(ように見える)神社ということで電車マニアに人気があるようです。
詳細は以下の記事にまとめています
長谷寺(はせでら)/大黒様
ー長谷エリア最強の寺院ー
参拝するまで知りませんでしたが、駅の名前になるくらいこの一帯でも群を抜いて規模のでかい寺院です。近くには鎌倉大仏もあり、一緒に訪問したいところ。
詳細は以下の記事にまとめています
江ノ島神社(えのしまじんじゃ)/弁財天様
ー人気の恋愛スポットー
江ノ島にきたら誰もが参拝するであろう神社。観光スポットなので参拝だけでなくいろいろな催しを楽しむことができます。
ここは最寄駅から徒歩で行けますが、他よりも地味に遠いです。
詳細は以下にまとめています。
御朱印
それではいただいた御朱印です。
うーむ・・・なかなか良い。
これから額縁にでも入れて玄関にでも飾ろうかな。
最後に(まとめ)
鎌倉江ノ島七福神巡りについて再度簡単にまとめると
・電車を利用して北鎌倉~鎌倉~長谷~江ノ島の順に移動する
・御朱印帳だけではなく、色紙でも拝受できる
・鶴岡八幡宮、長谷寺、江ノ島神社は時間を要する
・観光含めて巡り終わる時間は半日
です。
どうせやるなら色紙がいいです、かっこいいよ!
神奈川県の御朱印と記事一覧、近くの観光情報はこちら
・神奈川県の御朱印と記事一覧、近くの観光情報はこちら
・鎌倉~江ノ島の観光スポットはこちらで確認できます
それでは