最強のパワースポットはどこか?

このブログでその答えの一端がわかる

 

【青梅・拝島市/御朱印巡り】常保寺と日吉神社他。JR中央線で行く神社寺院のまとめ

ここでは東京都の青梅市と拝島市にある神社仏閣をまとめています。

 

 参拝したのは以下の2社

 ■常保寺 (じょうほじ)
◯アクセス  東京都青梅市滝ノ上町1316
◯駐車場   (有り・20台程)
◯所要時間  〜30分
 
■日吉神社(ひよしじんじゃ)
◯アクセス 東京都昭島市拝島町1-10-19
◯駐車場   (有り・10台程)
◯所要時間  〜30分

 

 拝島の日吉神社は駅から遠いので、拝島駅からバスを利用するのが無難です。

他には、青梅市の花寺として有名な【塩船観音寺】も巡ってみたいところです(ここも駅から遠い)。今回は時期が過ぎているので訪問していませんけど。

 

またこの記事ではJR中央線の【拝島駅から青梅行き】のルートをまとめていますが、【拝島駅から八王子行き】のルートはこちらの記事でまとめています。

www.powerspotter.net

 

 

常保寺

常保寺・青梅

地域屈指の御朱印スポットなのがこちら常保寺。

期間限定あり、複数種類あり、書き置なし(つまりは直書きのみ・特定の期間除く)のコレクター胸熱の寺院みたいですね。

また青梅の文化を築いた人達の学び舎であったとも言われてるようです。

青梅・常保寺

なお、本殿は拝観できます。

青梅・常保寺

障子は切り絵が施されたかのような凝ったデザイン。

 

そして奥には涅槃図(ねはんず)が飾られてました。

これは仏教の開祖である釈迦が臨終を迎えた直後を描いたものなようです。釈迦の死を悲しむいろんな植物や動物、弟子が描かれてるわけだけど、それは全ての生命の生と死は平等であることを意味しているんだとか。

よく見ると仏教の神々も描かれていて、一つ一つ表情を眺めてみるのがおもしろい。

 

うーむ、これは素晴らしいな。そう、御朱印巡りつつもこういうのを見たかったんだよね。キリスト教の最後の晩餐もこんな感じだろか。

 

失礼ですが、御朱印が人気のお寺としか思っていなかったので意外な発見でした。

青梅・常保寺の御朱印

そして領布している御朱印がこちら。

 

て、半端なくある。。。聞いた通り、圧巻なり。

詳細は最後にまとめます。

青梅・常保寺の御朱印帳

 また拝受した御朱印によって挟み紙のデザインも変わります。自分でリクエストもできるのかな?

御朱印帳もその都度デザインを変えて領布するようです。

 

 

観光寺ではないですが、見応えはありました(というか涅槃図が良かった)。御朱印巡りをしていない人でも立ち寄るのはありだと思います。

おまけ:駅~寺までのルート(旧青梅街道)

 青梅駅から常保寺に向かう通り(旧青梅街道)はレトロな店や建物、お土産屋が連なってました。さらに小道に入ると『ぶらり旅』的な番組でも紹介されそうな、マニアックなお店もありげな雰囲気です。

青梅通りの街並み


 うわあ、昭和レトロな風景をイメージしてるんでしょうね。バス停や電話ボックスがグッド。

青梅・二宮神社

また駅からすぐの、通り沿いには住吉神社があります。 

立派だと思いますが閑散としていました。が、落ち着きのある神社で境内からの眺めもいい感じ。

宮司不在でしたが御朱印もいただけるようです。

拝島日吉神社

拝島日吉神社

こちらは拝島にある日吉神社。

周囲には寺院も密集していてちょっとした観光地になってるようです。

 

ただ駅からは2キロ程あるので徒歩でくるのはちときついか?

拝島日吉神社の駐車場

で、車でとなるとおそらく裏手にあるこの更地が駐車場。ただ、裏手へのルートがわかりづらいからか、参拝者は入り口の鳥居前に停めてました。

空いてるならいいんだろうけど、混んでる日はダメってか無理だと思います。

拝島日吉神社

境内に行くとなんでか本殿が2つあります。

てのも、左にあるのが日吉神社で右にあるのは大日堂寺でした。

神仏習合の時代には大日堂が神社を管理していましたが、分離後は全くの別管理なようです。同じ境内なのにねえ。

ただ参道と入り口は、神社とお寺それぞれあります。

入り口には拝島公園があります。この周囲は新東京百景と呼ばれているようですね。

期待するような景観ではありませんが、都内から見たらだいぶのんびりとした、ゆったりできるスポットではないでしょうか。

 

そして通りを挟んで拝島大師があったのですが、この日は閉門してました。。。眺める感じではかなり立派なんだけど。

うーむ、なんで??

拝受した御朱印と、種類や限定御朱印の期間について

 では巡った各社寺の御朱印です。

まず拝受した御朱印はこちら

常保寺・御朱印
常保寺・御朱印
日吉神社・御朱印
常保寺(特別限定)/常保寺(季節限定)/日吉神社(季節限定)

各社の御朱印情報をまとめると以下になります。
■常保寺
・種類 複数種
・限定御朱印の領布期間 季節毎
 
■日吉神社
・種類 通常とその都度限定1種
・限定御朱印の領布期間 季節毎

 

最後に

この辺りのエリアだと東京という感じは全くしませんが、それが良いです。

特に青梅市は新しい発見がありそうな場所でした。自分はさっぱりわかりませんけど多くの妖怪伝説が残っており、小泉八雲氏の小説【雪女】発祥の地でもあるんだとか。へー(知らない)。

そんな文化を知るような観光巡りをしてみるのもいいかもしれません。

東京都の御朱印と記事・青梅市の観光情報はこちら

・東京都内の御朱印と記事一覧はこちら

www.powerspotter.net

 

・青梅市周辺の観光情報はこちらで確認できます。

 

青梅市の観光スポット(たびノート)

 

 それでは

<ここから上へ戻る>