いつものように相方が群馬県にある石尊山観音寺さんというところの御朱印が欲しい!ときゃっきゃっきゃっきゃっ言ってるじゃないですか。
ったくやれやれまたか、これだから女ってやつは。。。ジョジョの承太郎ばりに「やかましい!!うっとおしいぜ!!」なんてケンボーが言ったところで素直にはーい(胸キュン)と言ってもくれないので大人しく行ってくることとしました。
石尊山 観音寺(せきそんざん かんのんじ)
◯アクセス
群馬県沼田市下発知町332番地
◯駐車場 有り
◯所要時間 ~45分
◯規模 ☆☆★★★
◯秘境度 ☆☆☆☆★
〇御朱印の洗練度 ☆☆☆☆☆
境内に行くには細い小道を通る必要があります。看板があるのでわからないことはないのですが車一台分の狭い道なので注視してください。
境内
ぬううう。。。!これは。。。
山に囲まれており雄大な空気漂ってます。うーむ、小さなお寺かと思っていたが。これは御朱印スポットのみでは終わらない予感。
駐車場には【ほほえみ十二観音】なる様々な観音様の像が立ち並んでいました。壮観です。
案内図。なにやら登山もできるようです。
緩やかな階段からちょっとだけ急な階段を登ると先に本殿がありました。山を背にしているところがいかにも神聖。厳かで良い。
登り切ると雄大な山々が広がっているのでした。この果てしない田舎感が最高です。
こちらが本殿。
入り口前には観音力と書かれた。。。。しゃもじ?
なわけないな。
で、そのしゃもじ(よくわからない)の横には慈天観音様の像。下の駐車場にいた微笑み十二観音様のリーダー的存在なようです。観音マニアな人もいるみたいだけと少しわかる気がする。。。優しい女性ていいよね。
では中へお邪魔します。うーむ。。。なんでか天狗の面が掲げられてました。近くの別のお寺でも天狗の面を見たのですが、この辺りは天狗信仰があるてことですかね。
奥の屏風にはかわいらしい絵が描かれてます。
女性が描いたかのようなというのか、絵本で使われそうな優しい絵でした。このお寺の本尊は慈愛の観音様なんで実にイメージがあってる。
訪れたきっかけは御朱印でしたが、心を落ち着かせられる良寺でした。
御朱印
そして目的の御朱印です。
て、うおぉぉぉぉ。。。なんだこれは。。。御朱印の種類は豊富。月限定のものあり、且つカラフル両開きなものが多数です。
この他にもあったか、最強の御朱印スポットの一角が。
今回は御朱印帳も合わせて購入しました。やや高め(3000円)ですが、その御朱印帳限定の御朱印も描いていただけます。更に!有難いことに最初のページに自分の名前も書いていただけるという。
そんな御朱印帳と御朱印がこちら
御朱印帳は他ではあまり見ないデザインでお気に入りになりそうな予感。SNSを見るともう一種(たぶん限定・¥3500)あるようです。そして御朱印はお地蔵さんとなんでか住職さん本人が描かれているというユーモアのあるデザイン(実際ユーモアあります)。『ここから御朱印巡りが始まるよ』、というストーリー仕立てのデザインになってます。こ、これはたまらん。
そしてこれら御朱印を繋げていたことにより数面御朱印が完成する。。。!
ーこれは圧巻なりー
御朱印のことばかりブログで書いてるとはいえ、本来はパワースポッターで御朱印コレクターではないのですが、この御朱印は感情が昂ぶるものがある。。。!本当に有難う御座いました。
カラフル御朱印は始められたばかりなようですが、今後も1〜2ヶ月くらいの周期でデザインを変えた御朱印は出す予定とのことです。つまりは月替わり限定御朱印ですね。
まとめると
・御朱印帳を購入した場合の限定御朱印有り
・種類は豊富且つ絵柄付き
・ほぼ月替わりでデザインを変えた御朱印を出す予定
・住職さんが不在なことも多く、書き置きも有り
ということでした。
御朱印の話
ここからは長くてズレた話になるんで暇でなければ読み飛ばしてください。
いろいろと話を聞く中で、いつかはそんな御朱印の配布を辞める時が来るだろうとも言ってました。
①寺の活性化とはいえ商売としての色合いが強く出てしまうことへの葛藤がある
②書き置きの御朱印を盗む人もいて残念に思う
という理由からです。
①については確かに。自分もブログで御朱印巡りを煽ってはいるけども御朱印目当てで訪問して欲しくはないという矛盾した想いがあります。
て、いや本当です。しつこいですが御朱印コレクターではなくパワースポッターなんで。
まあ、見栄えのいい御朱印いただけたら嬉しいんだけど。
ただ御朱印がきっかけで神社仏閣巡りが好きになるならそれでいいのではないですかねえ。
何にせよ人を突き動かすきっかけは必要です。その地域の美味しい料理を食べたり、知らなかった名所を知ったり、参拝客はそんな思い出を作ることもできるし地域にも貢献できる。悪いことよりもいいことのほうが多いんではないかな。
そしてなにより、
このパワースポッターには夢がある。
急にお前何言ってんだ?と思わず聞いてください。
わりと本気で神社仏閣巡りを含むパワースポット巡りをする人が増えれば世の中平和になると思うんですよね。
感覚が研ぎ済まされて仕事でもその養われた直感力は生きると思うし、なによりケンボーのように心が穏やかになってくだらないことで感情乱したり悲しい事件を起こす人もいなくなるんではないかと。
いろんなところを巡りましたが、そこに住む人や動物は穏やかであることが多いですよ。
商売でも全然いいんではないでしょうか、穏やかな心でそのくらいのことは寛容になれます。
②については大きく分けて
・ビンボー人
・旅費のもとを少しでもとろうとするセコイ人
な人だと思います。
道徳的な面で言えば当たり前なことなんでそこには触れず別の視点から思うことを書くと。
ビンボー人には一定の理解があります。社会的な弱者で、自分もそうですので。
転売してるんだろうけど数百円〜数千円程度のリターンの為にわざわざ足を運んで盗むなんてリスクを犯す、そんな普通に考えてバカがやることを彼等はやってしまうんですよね。弱者故に、気持ちに余裕がないのでまともな思考ができないんでないか思います。
セコイ人については単に友達無くすよと思うだけですが。
どちらにせよ言えることは、人間的にショボいということ。
ー行動と内面は直結するー
そんなわけで周りにマイナスな感情を持たれる行動をしている人は関わりたくない人扱いされて【そして誰もいなくなった】状態になります。ショボい人間同士で群がってしょうもないコミュニティを作ることはあるかも知れませんが、その群は長く持ちませんよね。
最近ではこういったものを引寄せの法則なんて聞くようになりました。
ですのでそんなしょぼい金稼ぎなんて辞めたほうがいいです。
そんなつまらないことをしているよりもパワースポッターになるんだ!楽しいよ?共に平和な社会を目指そう!
。。。てなんだろうな、このまとめ方。。
最後に
【気がつけばありがとうの日々ばかり】
【お互いさまとお陰さま、すべての縁の花となる】
などと御朱印には書かれてました。ありきたりな言葉ではありますが、だからこそそれが当たり前でいられるように精進します。
また近隣のスポットはこちらの記事でまとめています
見どころのあるスポットが他にもあるのでいろいろと巡ってみるのがいいですよ。
群馬県内の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と記事はこちら
それではっ