~7月度更新中~
最強の御朱印スポットはどこか?
ーその答えの一端は限定御朱印の有無でわかるー
ここでは【埼玉県】の期間限定御朱印がある神社仏閣と情報をまとめて随時更新しています。
普段いただけない限定御朱印は情報の早いSNSで事前に確認するのが確実。
よって自分への備忘録として各SNSのリンクを貼り、且つこのページで一元化して情報収集しやすくしました。
※SNSは公式のものをリンクしますが、信頼できそうな非公式(ハッシュタグ検索)のものもリンクしています。
- 7月の限定限定御朱印Pickup
- 九重神社(ここのえじんじゃ)/川口市
- 鳩ヶ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ)/川口市
- 鎮守氷川神社(ちんしゅひかわじんじゃ)/川口市
- 元郷氷川神社(もとごうひかわじんじゃ)/川口市
- 武蔵第六天神社(むさしだいろくてんじんじゃ)/岩槻区
- 久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)/岩槻区
- 高麗神社(こまじんじゃ)/日高市
- 箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)/東松山市
- 玉敷神社(たましきじんじゃ)/加須市
- 鴻神社(こうじんじゃ)/鴻巣市
- 三ツ木神社(みつぎじんじゃ)/鴻巣市
- 前玉神社(さきたまじんじゃ)/行田市
- 出雲大社朝霞教会(いずもおおやしろあさかきょうかい)/朝霞市
- 鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)/久喜市
- 菖蒲神社(しょうぶじんじゃ)/久喜市
- 龍泉寺(りゅうせんじ)~埼玉厄除け開運大師~/熊谷市
- 草加神社(そうかじんじゃ)/ 草加市
- 川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)/川越市
- 芳林寺(ほうりんじ)/岩槻区
- 最後に
- 埼玉県内の御朱印をまとめた記事はこちら
7月の限定限定御朱印Pickup
〇武蔵第六天神社 /岩槻区
・月替わり / 絵柄印変更
〇久伊豆神社 /岩槻区
・孔雀の日 (毎月9日) / 絵柄印変更
〇高麗神社 /日高市
・月替わり / 絵柄印変更
〇玉敷神社 /加須市
・月替わり / 絵柄印変更
〇鴻神社 / 鴻巣市
・季節替わり(3ヶ月毎・8月末まで)/ デザイン変更
〇三ツ木神社 / 鴻巣市
・申の日(10日、22日) / 申スタンプ
・季節替わり(6/1~無くなり次第終了)/ デザイン変更
↓詳細↓
6月になりました🐌✨改元して早一月。令和にもすっかり慣れてきました。
— 三ツ木神社 (@mitsugi_shrine) June 1, 2019
さて、御朱印のお知らせです🐒
季節の御朱印、ご好評につき引き続き頒布いたします。花は花菖蒲と紫陽花です✨本日より頒布開始しました。どちらもなくなり次第終了となります。ご参拝の際、ご検討ください。 pic.twitter.com/FqruK3FdCX
〇前玉神社 /行田市
・猫の日(毎月20~24日) / 猫スタンプ
〇埼玉開運厄除け大師 龍泉寺 / 熊谷市
・季節替わり(8月末まで)/ デザイン変更
↓詳細↓
〇箭弓稲荷神社 /東松山市
・月替わり / 絵柄印変更
〇朝霞教会出雲大社 /朝霞市
・赤口の日(3日、9日、15日、21日、27日) / 絵柄印変更
・月替わり「七夕限定」(7/1~7/31・600枚のみ) / デザイン変更
※7/7のみ書置き
↓詳細↓
詳細は以下のHPを確認
・干支限定(2か月毎・8/末まで) / デザイン変更
〇九重神社 /川口市
・月替わり(スダじい) / 絵柄印変更
〇鎮守氷川神社 /川口市
・季節替わり(7/1~9/末まで) / 絵柄印変更
・クシナダヒメ (7/7) / 絵柄印変更
・夏越大祓御朱印符(6/24~7/2) / デザイン変更
〇鳩ケ谷氷川神社 / 川口市
・猫の日(毎月22日) / ハート猫スタンプ
・夏詣御朱印(7/1~無くなり次第終了) / デザイン変更
↓詳細↓
〇元郷氷川神社 /川口市
・月替わり / 絵柄印変更
〇鷲宮神社 / 久喜市
・月次祭 (7/1) / デザイン変更
〇菖蒲神社 / 久喜市
・毎月15日 / 絵柄印変更
〇草加神社 / 草加市
・月替わり / 絵柄印変更
↓詳細↓
①令和元年7月限定『文月御神木御朱印』授与の御案内
— 草加神社 (@sokajinja) June 29, 2019
【受付時間】
7月1日〜31日 9時~17時
※書き置きのご用意はございません。
【初穂料】1,000円#御朱印#御神木御朱印#限定御朱印#草加神社 pic.twitter.com/feJfy1FCpX
・七夕御朱印(7/1~500枚限定) / デザイン変更
↓詳細↓
②令和元年7月限定『七夕の御朱印符』授与の御案内
— 草加神社 (@sokajinja) June 29, 2019
【受付時間】
7月1日〜31日 9時~17時
※限定500体
※書き置きのみとなります。
【初穂料】600円#御朱印#御朱印符#限定御朱印#草加神社 pic.twitter.com/wdMC2eiwQz
〇川越八幡宮 / 川越市
・月替わり / 絵柄印変更
■□受付時間・不在日・その他詳細等は下の各リンク先やホームページよりご確認ください□■
九重神社(ここのえじんじゃ)/川口市
今更細かな説明は不要。埼玉県のカラフル御朱印元祖である。また県内不動の人気を誇る御朱印スポットでもある。
関連記事⇓
【九重神社/川口市】御神木御朱印をコンプする。埼玉カラフル御朱印発祥の神社
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
片面のスダジイ御朱印です。
・季節毎に【デザイン】を変更
季節毎、描かれた木の色が変わる御神木御朱印を年間で8種類、配布されています。また全て集めると黄金の御神木御朱印がいただけます。
〇SNSリンク
・ツイッター(公式)
・インスタグラム(公式)
以下ホームページでは御朱印のデザインと詳細が確認できます。
・ホームページ
鳩ヶ谷氷川神社(はとがやひかわじんじゃ)/川口市
鳩のスタンプが可愛いと定評がある。が、実際には鳩はいなかったりする。ご神水にご利益があることで有名である。
関連記事⇓
【埼玉 川口巡り】多くの御朱印をいただける場所、川口市内の神社仏閣を紹介
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
毎月22日に変わります。
・イベント、催事に【デザイン】を変更
①夏詣で(7月)
です。
鎮守氷川神社(ちんしゅひかわじんじゃ)/川口市
信じられない話だが、毎月15日になるとこの日しか販売されないという御朱印帳を求めて行列ができる。これが御朱印の力である。
関連記事⇓
【鎮守氷川神社/川口市】スサノオ御朱印をコンプする。季節毎に色の変わる御朱印。
〇限定御朱印の特徴と期間
・季節毎に【絵柄印・スタンプ】を変更
季節毎(約3か月周期)に、絵柄印(スサノオ)の色違い御朱印を配布しています。4色全て集めると特別な御朱印がいただけます。
・毎月特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
毎月ゾロ目の日に、奇稲田姫命(クシナダヒメ)印の御朱印を配布しています。
元郷氷川神社(もとごうひかわじんじゃ)/川口市
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
絵柄は季節の花です。
〇SNSリンク
・インスタグラム(公式)
武蔵第六天神社(むさしだいろくてんじんじゃ)/岩槻区
名前が印象的な神社。穏やかな川辺にあり、さいたま市でありながらのどかな風景が広がっている。
関連記事⇓
【武蔵第六天神社/岩槻区】月替わり御朱印をコンプする。挟み紙が人気の神社。
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
絵柄は季節の花です。またはさみ紙も変わります。
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)/岩槻区
久伊豆(ひさいず)をクイズと読むこともできることから、クイズ関連や受験のご利益があるようである。その道理には無理があると感じるが、神社そのものには貫禄がある。
関連記事⇓
【久伊豆神社/岩槻区】催事限定御朱印をコンプする。岩槻の総鎮守。
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月、特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
通常、羽を閉じた孔雀のスタンプが、9日に限り全開になります。
・イベント、催事に【デザイン】を変更
期日は不定期で収集中です。
高麗神社(こまじんじゃ)/日高市
県内屈指の商売繁盛ご利益がある。県外からも偉人が訪れるという。自分も足を運んだが、今現在まだ凡人である。これからである。
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
絵柄は季節の花です。
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)/東松山市
理屈や道理は疑問だが、箭弓(やきゅう)の名を冠するが故、野球繋がりの参拝者が多数いる。
日本一でかい御朱印は圧巻である。
関連記事↓
【東松山・吉見町/御朱印巡り】良質なパワースポットやマニアックな観光地も巡る
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
玉敷神社(たましきじんじゃ)/加須市
そこは四季を感じさせる地域屈指の神社である。特に5月の藤棚、秋の銀杏の時期は参拝客であふれる。
関連記事↓
【加須市/御朱印巡り】玉敷神社他、隠れた花の名所エリアにある神社寺院まとめ
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印・スタンプ】を変更
絵柄は季節の花です。
鴻神社(こうじんじゃ)/鴻巣市
御朱印の種類が豊富、且つデザインが美しい。
故に矛盾する想いがある。
全種欲しいが、金がない。
関連記事⇓
〇限定御朱印の特徴と期間
・季節毎【デザイン】を変更
3ヶ月毎です。書き置きです。
三ツ木神社(みつぎじんじゃ)/鴻巣市
そこには朱色の粉を振りかけられまくった猿がいた。インパクトそこはのある光景だがその実、安産のご利益があるという。
関連記事⇓
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
申(さる)の日です。
・季節毎に【デザイン】を変更
今のところ、枚数限定です。
前玉神社(さきたまじんじゃ)/行田市
埼玉県名の発祥の地とされる隠れた名社。感じる・・・感じるぞ・・・パワースポッティックオーラを。
関連記事⇓
【行田市/御朱印巡り】埼玉のマイナー観光スポットにある神社寺院のまとめ
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
毎月22日に猫スタンプが追加されます。
〇SNSリンク
~収集中~
出雲大社朝霞教会(いずもおおやしろあさかきょうかい)/朝霞市
出雲大社なのに教会だという意味がわからなかった。しかし、そこは全然神社だった。
関連記事⇓
【出雲大社朝霞教会/朝霞市】きっかけは限定御朱印。縁結びのご利益がある埼玉の出雲大社。
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月特定日に【絵柄印・スタンプ】を変更
赤口の日に赤い糸スタンプが追加されます。詳細はHPで確認できます。
・毎月【デザイン】を変更
イラスト入りの見開き御朱印です。
・2ヵ月毎に【デザイン】を変更
干支のデザインが変わります。
・イベント・祭事に【デザイン】を変更
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)/久喜市
アニメの聖地は多々あるが、その元祖である。地域内では他のスポットを圧倒する屈指の人気を誇る。というか周りに何もなかったりする。
〇限定御朱印の期間と特徴
・毎月特定日に【デザイン】を変更
毎月1日の月次祭に領布されてます。枚数限定で書置きです。
菖蒲神社(しょうぶじんじゃ)/久喜市
その日は催事であるからか、地元の年配者が多く集っていた。 参拝するとなんだか笑顔で見つめられていた。若者がくるのは珍しいのかと思ったが、自分も既におっさんだった。
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月15日【絵柄印】を変更
藤の絵柄印が金色になります
〇SNSリンク
~収集中~
龍泉寺(りゅうせんじ)~埼玉厄除け開運大師~/熊谷市
厄除け大師は全国各地に存在するが、開運の付く大師寺は珍しい。また季節毎に色を変える御朱印は熊谷屈指の御朱印力をもつ。
関連記事⇓
〇限定御朱印の特徴と期間
・季節毎に【デザイン】を変更
3ヶ月毎(12~2、3~5、6~8、9~11)です。
草加神社(そうかじんじゃ)/ 草加市
ここでとあるおばちゃんとお話をした。年を重ねてやることが無くなってきたところ始めたのが神社仏閣巡りなのだという。すでにやることのないケンボーの魂に刺さった。
関連記事⇓
【草加・越谷市/御朱印巡り】草加神社・香取神社・久伊豆神社|参拝した神社寺院のまとめ
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印】を変更
御神木の印が変わります。
・イベント・祭事に【デザイン】を変更
①夏越(6月中)
②七夕(7月中)
です。
川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)/川越市
関連記事⇓
~準備中~
〇限定御朱印の特徴と期間
・毎月【絵柄印】を変更
鳩の朱印が変わります。
芳林寺(ほうりんじ)/岩槻区
駅近の住宅街にありながら境内は落ち着いた空間が広がっている。春の季節は花々が本当に美しい。
関連記事⇓
〇限定御朱印の特徴と期間
・春頃【デザイン】を変更
まずは桜(3月下旬)、その後ヤマブキの花(4月中旬頃?)が咲く頃に、デザインを変えた御朱印を配布しています。書置きです。
〇SNSリンク(公式は無し)
公式のSNSはありません。毎年3月下旬(桜の開花日頃)と覚えておきます。以下にハッシュタグ検索されたページを載せておきます。
・インスタグラム(非公式、ハッシュタグ検索)
最後に
御朱印は常に最新、最強たれ!!
以上、そんな胸熱な限定御朱印をいただけるスポットをまとめました、情報収集にお役立てください。最終的な確認は皆様でお願いします。
埼玉県内の御朱印をまとめた記事はこちら
それではっ