最強のパワースポットはどこか?

このブログでその答えの一端がわかる

 

【今泉八坂神社/宇都宮市(栃木)】期間限定御朱印と由緒・境内を紹介

栃木県の宇都宮市にある、今泉八坂神社について紹介します。

今泉八坂神社(いまいずみやさかじんじゃ)の概要

創建 1063年
御祭 主祭神:須佐之男尊(すさのおのみこと)配神:国常立尊(くにとこたちのみこと)・天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)・菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
御利益 厄除け・方位除け・学業成就・家内安全
参拝の所要時間 ~30分
境内の規模 ☆★★★★
こま犬・こま猫さん萌え ☆☆☆☆☆
アクセス 〒321-0966 栃木県宇都宮市今泉4丁目16−28
営業時間 9:00~17:00 
駐車場 有り(数台・境内の中で鳥居左手に入り口有り)
最寄り駅 JR宇都宮駅より850m(徒歩12分)
HP

https://yasakajinja.net/

由緒・歴史(ざっくりで勝手な解釈を含む)

1063年、宇都宮城主の藤原宗円が城を建てた際、うしとらの方角に鬼門除の鎮護として神明宮が創建される。

明治になり1910年、八坂神社と合祀して八坂神社に名を変えた。

平成10年には伊勢神宮より御用材を賜って社殿を改修している。

 

ということなんだけど。ええ?たったこれだけ?

詳しい資料等はこれまでの戦火で焼失してしまってるようです。ただ物足りない感があるので藤原宗円と宇都宮氏について勝手な解釈を追記します。

 

藤原宗円とは?

藤原北家の流れを継ぐ人物。

藤原北家とは、大化の改新で活躍した中臣鎌足や、その息子で日本書紀のプロデューサーをしていた藤原不比等の血を継ぐあの藤原家の分家である。

その宗円は後に宇都宮氏と名乗り、宇都宮城の初代当主で且つ宇都宮氏の始祖となるのであった。

では宇都宮氏とは何か?

それは約500年は栄えた名家。

時代を追うと鎌倉時代では最強の弓使い当主がいて幕府のために勝ちまくっていたのに、その強さに幕府がビビッてか裏切り者扱いされたのを嫌気して出家したり、

その後の南北朝時代でもやっぱり最強の弓使い当主がいたりして相当な武力をもっていたが、皇族についたり離反した足利氏についたりとあっちゃこっちゃしている内に信用無くして討伐されそうになる。かと思いきやうまい事して下野国の守護職になる。

室町時代には、よくある話だが大きく2派に別れ内部紛争が勃発。なんやかんやでまとまって時は戦国時代に移る。

戦国時代では最強の弓使いどころではない奇蹟の武人なる将軍が現る。

武力と知力をもって敵対勢力を吸収し、敵にも有能な者がいて策略に陥れられそうになることもあったが、それを捻じ伏せる武力と知力で相手をぶっ潰して勢力を拡大。ここで宇都宮氏は全盛期を迎えるのであった。

 

、栄えあるものはやがて衰退する。

七光りの癖に調子こいてたのか、後の当主がブラックパワハラ上司で部下の反感を買いストライキを起こされて弱体化していく。

それ以後に続く当主は部下に書類のハンコ押し程度に利用される存在へ成り果ててしまった。更には他の家柄に宇都宮城を乗っ取られてしまう(後に奪い返す)。

そんなこんなで豊臣政権・江戸時代に移り、その時代で一定の戦果は上げるものの功績は認められず(理由は諸説有)、宇都宮家の再興は叶うことがなかった・・・以後は水戸藩の庇護を受け、明治時代を迎えるのである。

 

ということで途中から神社の由緒とは関係ないものでしたが、宇都宮氏の歴史も栄枯盛衰のような流れがあってエモい。

神社の由緒に戻ると、元は神明宮ということで主祭神は天照大神明治(伊勢系)だったとはず。それが八神社に改名したことで主祭神はスサノオ神(出雲系)になった経緯が気になるところです・・・て思ってみたものの、実際はスサノオの方が人気が出てきた、カッコイイとか単純な理由なんだろうな。

境内の様子と見どころ

鳥居の先には八坂神社の拝殿が鎮座。神社の前は奥州街道(県道125号線)で騒々しさがありますが、境内に入ると不思議と空気が落ち着いたような、整った感がある。

鳥居のすぐ左手を見るとペット参拝所であるこま犬さんとこま猫さんが鎮座。

ペットの長寿と健康を願って奉納されたもので、ここの神社では東日本盲導犬協会を支援してるそうです。

毎年正月になると協会の方と盲導犬が境内で募金活動してるのだとか。

こちらは手水舎。

水草と下にビー玉?が散りばめられてて綺麗です。

奥に行くと歴史のありそうな蔵と、その隣に菅原道真公を祀っている天満宮。蔵は入り口が埋められてて使われてない様子。ここの天満宮は狛犬も含めて小じんまりとしています。

天満宮の手前には神池と、石碑?どういったことが書かれているか全く読めず・・・

そんな神池は神明水と呼ばれ大量の鯉がいる!!社務所でエサを売ってます(50円)。

お腹を空かせているのか本能なのか、どこに行っても鯉はエサやりするとバッシャバッシャと一斉に集まってきて可愛い。もっとブクブクと育ちなさい。

御朱印情報(種類・期間限定等)

今泉八坂神社の御朱印についてまとめます。

期間限定御朱印 月替わりの月参り符
種類 3種~
サイズ 片面
カラフル系 有り
手書き  有り
初穂料 300~1000円

期間限定御朱印は不定期で頒布されるようでHPやSNSで告知されてます。また御朱印ではないですが、月替わりで12種・名詞サイズの月参り符(300円)があります。

今回の参拝時では「こま犬さん・こま猫さん」御朱印と期間限定として「盲導犬支援御朱印」が頒布されてました。限定御朱印の方は初穂料の一部を協会に寄付されるようです。

それで今回いただいたの御朱印はこちら。

犬猫像の前で一枚。両方書いていただいたら見開き風になりました。

最後に

今泉八坂神社は宇都宮駅から徒歩でも参拝できて利便のいいところにあります。なお帰りに宮司さんから栃木県の神社マップをいただきました。大抵のところは巡ったつもりでしたが、まだ未参拝のところがちらほらあり参考にしようと思います。

同じく駅近では二荒山神社もあるので一緒に参拝するのがおすすめです。

宇都宮市とその周辺の神社仏閣

・作成中

栃木県の御朱印と近くの観光情報はこちら

・栃木県の御朱印とパワースポット記事一覧はこちら

www.powerspotter.net

 ・宇都宮市の観光スポットはこちらで確認できます

宇都宮・さくら市の観光スポット(たびノート)

 

<ここから上へ戻る>