最強のパワースポットはどこか?

このブログでその答えの一端がわかる

 

【群馬 宝徳寺・崇禅寺】桐生市内の寺院で御朱印巡り

f:id:kenboo7:20171104163227j:image

御朱印大国群馬って言うと言い過ぎではありますが、割合としては御朱印の数は多い印象です。

 

そんな中、SNSでやったら御朱印の画像がアップされているお寺に向かったのでした。

 

 

それは宝徳寺(ほうとくじ)。

 

別に流行りに便乗しているわけではありません。御朱印はあくまでついで、重要なのはオーラよ!

大衆はその辺の本物を見抜けないからな、、この真のパワースポッターが直に行って確かめなければ。。。という上から目線的なやつです。

 

というわけで行ってきたのですが。

もう一軒、崇禅寺(そうぜんじ)というお寺も回れたのでまとめて記事にしてみます。タイトル通り、どちらも桐生市にあるので一緒に見なきゃ損ですよ!

 

宝徳寺(ほうとくじ)

○アクセス

群馬県桐生市川内町5丁目1608

 

 ○駐車場 有り

 

○規模 3

 

○秘境度 3

 

○御朱印の数  5

 

参拝前に御朱印はお願いする

というわけでまずは当初から訪問したかった宝徳寺です。

f:id:kenboo7:20171029082552j:image

駐車場は境内にもありますが土日は激混み。他にも参道入口前に県道号線を挟んであるので、そこに停めるのがいいんではないでしょうか。

バス停も目の前にあって交通機関を利用するのも有りです。

f:id:kenboo7:20171029082908j:image

いかにも洗練された参道と境内。

気がたぎります。

社務所はすぐ右手にあり。てかこの日は土曜日だったのですが、御朱印求めてすでに人が並んでいるじゃないか。。。

 

そうしてケンボーも社務所の中へ。

f:id:kenboo7:20171029083211j:image

なにこれ??

ちょっと信じられないくらい御朱印の種類があるんですけど?

片面と、両面と、20種類近くありそう。更には季節限定もある。。。や、やるな。

 

そうして気になった御朱印を選んでお願いしました。30分は掛かるとのこと。

 

その間に境内を散策します。

境内を散策

f:id:kenboo7:20171029083608j:image 

まず 門前には世界平和の鐘。

f:id:kenboo7:20171029083911j:image

 門を潜ってすぐの本殿。新し目です。

f:id:kenboo7:20171029084037j:image

参拝して内部を散策。

f:id:kenboo7:20171029084142j:image

奥は行事の際に使われそうな貴賓室ぽいのが。そして何故かポスターが貼られてます。

f:id:kenboo7:20171029084320j:image

トイレ前。トイレの神様が祀られてるのにはすいません、笑ってしまいました。浄財もあるって商魂たくましいというかなんというか。

 

そう、宝徳寺はここまでやる!

 

ちなみにトイレは綺麗です。

f:id:kenboo7:20171029084617j:image

そして本殿前に広がる庭園。めっちゃ洗練されてます。参拝客が多いお寺は例外なく綺麗ですね。

f:id:kenboo7:20171029084832j:image

庭園横には池と鯉。

餌が置いてあるので購入して戯れました、ばっしゃばっしゃ寄ってきて楽しい!異様にでかいやつがいます。

f:id:kenboo7:20171029085800j:image

そうして順路に従い庭園の側道を歩きながら戻ります。と、その時でした。

f:id:kenboo7:20171029090001j:image

ここだな、ベストショットは

 

時期ではなかったのですが、本殿と紅葉のコントラストが映えるに違いない!予告しよう、SNSではここからの画像が上がりまくることを。

 

そうして社務所に戻り、御朱印をいただいたのでした。

御朱印

そして今回いただいた御朱印がこちら

宝徳寺の御朱印(見開き)
宝徳寺の見開き御朱印

 

奮発して両開きです(確か1種800円か1000円、俺氏白目)。

 

ケンボー的にここはパワースポットと言われると微妙なところでしたが、観光地としては全然有りでした。お寺巡りが好きな人増えるといいですね。

崇善寺(そうぜんじ)

○アクセス 

 群馬県桐生市川内町2丁目651

 

○駐車場 有り

 

○規模  3

 

○秘境度  3

 

○御朱印の数 5

 

宝徳寺と是非セットで訪問したいのがこちら。

車で10分程度で着きます。

参道入口より

f:id:kenboo7:20171029091737j:image

車は本殿前の境内に停めれるのですが、せっかくなんで下から階段を上がっていきます。

f:id:kenboo7:20171029091936j:image

きたこれ。。。参道は神社っぽい雰囲気。個人的にこっちの方がパワースポットらしいな。

f:id:kenboo7:20171029092109j:image

そして登りきると正面に本殿。こ、ここも立派じゃーないか!!!

やっぱり御朱印は参拝前にお願いする

で、社務所を見るとやっぱり参拝客が御朱印を待ってます。ここもか笑

なんで始めに御朱印はお願いしましょう。

f:id:kenboo7:20171029092415j:image

てここもか!

 

御朱印多い。。。宝徳寺ほどではありませんが10種類はあるのか?もちろん限定有り。

 

うーむ。。。ここと宝徳寺は競ってるんだろか?まあ寺巡りを普及させるのにいいことですけどね。

境内を散策

f:id:kenboo7:20171029095216j:image

そうして参拝した後は境内を散策。

開放感があっていい感じです。

f:id:kenboo7:20171029095323j:image

この鐘もまたいい感じ。趣きがあります。

f:id:kenboo7:20171029095413j:image

てこれは懸造りだな。

日本的でいいねーたまらん。。。反応しちゃうじゃないか。そしてこれを下から撮るのがケンボー流よ。あんまよく撮れてないけど。

f:id:kenboo7:20171029150418j:image

境内の奥には気になる小道。

この奥には何があるのか?

 

男特有の冒険心をくすぐられながら進みます。

f:id:kenboo7:20171029151731j:image

こんな道が続いてました。

延命坂と名付けられているようです。

 

詳しくは調べてないけど良い運動になる坂なんだろうわかります。

しかしそれだけでは無かった!

f:id:kenboo7:20171029151947j:image

更に奥に進むとこんなパワースポット感ありありなところへ。

 

この先は。。。。何かいる。。!

一応セーブしてからいくか、ボスが現れるかもしれん。。。て今のゲームはセーブしなくていいのか?

とかなんとか。そんなノリで進むケンボー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 引っ張っておいてあれですが何もなかった。。。

 

 

単にお寺の裏山をぐるっと回ってきただけでした。いい運動になった。

f:id:kenboo7:20171104114053j:image

最後に。

お寺の裏側を散策すると裏にはこんな謎の社殿が!これはなんだろう。

 

お寺のホームページによると阿弥陀如来像が中に保管されてるようです。

 

が、暗くて何も見えませんでした白目

御朱印

そうして社務所に戻ります。

て、まだ御朱印ができてませんでした。ここも土日祝日は30分以上かかるのもかしれませんね。

 

そうして設置されたベンチで待つことしばらくしていただいた御朱印がこちら。

崇禅寺の御朱印(両面)
崇禅寺の御朱印(片面)

片面と両面をいただきました、奮発してしまった。。。

最後に

こんな感じで訪問した宝徳寺と宗禅寺。

御朱印の豊富さから人気のある寺院であることがわかります。

ケンボー的に勝手ながら桐生の二大寺院ということにしよう。

 

※追記

二大寺院であったのですが四大寺院となりました。

以下に残り2つのお寺の記事を紹介します。

 

・大蔵院

www.powerspotter.net

 

・日限地蔵尊 観音院

www.powerspotter.net

 

 ーここにそれは誕生するー

 

ーそれとはすなわちー

 

 

 

ー桐生派 御朱印四天王寺ー

 

 

という感じで。そう勝手に呼ぶこととします。ダサいですか?すいません。

 

※更に追記

更に増えて四天王じゃなくなりました、現在は〇大聖天寺です。イタイですね、すいません。〇はこれから増えるのかもしれません。

桐生市内の御朱印スポットは以下の記事でまとめています。

 

www.powerspotter.net

 

 

群馬県の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と記事・近くの観光情報はこちら

www.powerspotter.net

 

・桐生市近く(割と広範囲)の観光情報はこちらで確認できます。

 

桐生市周りの観光スポット(たびノート)

 

それではっ

 

<ここから上へ戻る>