最強のパワースポットはどこか?

このブログでその答えの一端がわかる

 

【栃木 大平山(おおひらさん)神社】貫禄ある本殿といくつもの神が祀られている(御朱印有り)

f:id:kenboo7:20171015121355j:image

大平山神社。この名前からしてパワースポット的なオーラがびんびん伝わる神社を訪問することとした。特に下調べなどもなく、いつものように直感です。このケンボー、感覚が研ぎ澄まされてますからね。

 

ちなみに。

たいへいざんではなく、おおひらさんと読みます。

間違えたのはケンボーだけではないはずだと思ったので、念の為。ですよね?ね??

 

 

太平山神社(おおひらやまじんじゃ)

○アクセス

栃木県栃木市平井町659

 

○駐車場 有り

○規模  ☆☆☆☆★

○秘境度 ☆☆☆☆★

○神社としての貫禄 ☆☆☆☆☆

 

道順と駐車場について

下調べをしないで向かったがため、いきなりの苦難に遭遇する。

車でナビを頼りに向かったのですが、下の赤マル部分は避けたほうが無難です。

f:id:kenboo7:20171002122611j:image

最短ルートですが、道がめっちゃ狭い。。。一通か?と思いきやそうではなく。対向車とすれ違うと結構すれすれな道となります。

この道で本当に良いのか?と不安になりながら向かっていたその刹那!

 

おもっきり下ってくるワンボックスカーと接触しそうになった。。。あ、、、あぶねーだろーがぁあ!!!!

 

で、調べると他にも道はあるし駐車場もたくさんあります。

 わかりずらいですけど近辺の地図

大平山神社御朱印

参道を始めから歩き(登り)たければ赤丸付近、近くまで行きたければ神社までいくかオレンジ丸のパーキング(今回ケンボーが停めたところ)を目指せばいいです。

裏参道より参拝に向かう

大平山神社御朱印 

まずは市営の駐車場。広いし車停めるならここが無難ではないでしょうか?

大平山神社御朱印

近くにこんな看板と上に行ける道あり。

この上には最寄の駐車場があるのですが、土日は満車でしょうね。なんで歩いてここを登ろうとは思いました、が。

大平山神社御朱印

あえてケンボーは市営駐車場前にあるこの怪しい参道から境内に向かいます。

大平山神社御朱印

まあこんな感じのしんどい道を進みますが。

大平山神社御朱印e

すぐに頂上の駐車場付近に到着するのでした!

見てのとおり停めるとこはありません。

境内を散策。いくつもの神様が祀られている

大平山神社御朱印

そうして境内に到着!

まずは全体写真を撮る。

開かれた境内です。

正直、そんなに人はいないものだと思っていたのですが結構いました。境内の外れにはお食事処もあります。     ここは栃木県を代表する神社なようだな。。

大平山神社御朱印

そして境内にあったこの看板をご覧ください。

 

 

いくつもの社がひしめきあってます。

こんなに神が集結しているとは。一体この地で何があったんだ。。?

 

ちなみにケンボーはこの看板見ると展望台側からきたことになります。

大平山神社御朱印

で、その方面側から入るとはじめはこちら摂社の列が目につきます。

て、しまった5円玉が足りない。。。

大平山神社御朱印

こちらは足尾神社と三輪神社。仲のよさそうな向き合い方をしています。

大平山神社御朱印

こちらは神馬社。裏に立ってる木が神木なんだろか??その辺はよくみず。。。

f:id:kenboo7:20171011124207j:image

こちら様は稲荷神社。どの社もちゃんと建てられてる感がある。言い方が失礼なんですけど摂社や末社て、場所によってはついで感がありますよね。だがここは一つ一つに貫禄があります。

f:id:kenboo7:20171011124748j:image

星宮神社。と、左右に天満宮と子易神社なるものが。そんじょそこらの本社かと思っても違和感無し。

などなど、一通り見回ってから奥の本殿に向かいます。

本殿と社務所

f:id:kenboo7:20171015105755j:image

そうして境内の奥に建てられていたのがこちら本殿。

なんというか。

絢爛豪華という印象。

摂社や末社も立派だったけどさすがは本社って感じだ。。。

 

鈴がでかし。

そんで上には扁額がびっちり並べられている。。。よく見ると奉納者も記載されてますね、なるほど。

f:id:kenboo7:20171015111017j:image

社の前には撫で石。撫でてから参拝するとのこと。

f:id:kenboo7:20171015112012j:image

そして本社の左手には社務所。

立派!

ておそらくはここがもとの本社だったんでしょうね、境内には改装工事されてる跡がちらほら

見られたので。

f:id:kenboo7:20171015112158j:image

社務所の屋根裏にはこれまで掲げられてたであろう扁額が敷き詰められてました。

 

そうし参拝を済ませて御朱印を頂いたのですが、その話はまた後ほど。

奥社

パワースポッター的に奥社にいくのは当然。

で、探してみたところ最初に見た摂社の列脇より参道があるようです。

f:id:kenboo7:20171015112520j:image

ここです。

いい感じの山道です。

f:id:kenboo7:20171015112618j:image

入口からは五分くらいとのこと、こんな感じな道を五分。

f:id:kenboo7:20171015112757j:image

f:id:kenboo7:20171015112829j:image

f:id:kenboo7:20171015112848j:image

そして奥社に到着。やはりそこは奥社、こじんまりとしてました。

帰りは表参道へ

一通り見終ったので帰るわけですが。

近くの駐車場からきてしまったので、せっかくだし表参道を下って帰ることとしました。

なんでも階段が1000段近くあるとか。

ま、まじか。

f:id:kenboo7:20171015130421j:image

こう見ると山門も立派。

f:id:kenboo7:20171015114146j:image

鳥居前まで下ってきました。

f:id:kenboo7:20171015114308j:image

下には随神門が見えます。

f:id:kenboo7:20171015114404j:image

そして随神門。立派!こりゃー表参道から参拝したかったなー

f:id:kenboo7:20171015114605j:image

門の隣には5〜6台停めれそうな駐車場。でも土日はすぐ埋まりそう。

f:id:kenboo7:20171015114826j:image

で、随神門から本殿までも結構な階段があるんですけど。ここで道を挟んで、さらにあじさい坂なる参道があります。名前の通り、その時期は名所になってるんでしょう。

このあじさい坂の入口から本殿までが正規の表参道のようだな。。。。

f:id:kenboo7:20171015115102j:image

しかし、入口までの先は長そう。。。ケンボー、ここで断念して駐車場方面へ向かいました。

御朱印と御朱印帳

そして、みんな大好き御朱印の話です。

 

参拝を済ませた後、社務所で御朱印をお願いしようとしました。が。

 

御朱印帳を忘れてしまった。。。

 

アーーーーー!!!馬鹿。。ほんと馬鹿。。。駐車場まで戻るのはしんどいぞ。。。

仕方ない、ならばここの御朱印帳を買うしかない。

 

で、値段見たんですけど。

 

 

 

に、2500円(白目)

 

え?なんでそんな高いの?

普通は1000〜1500くらいだぞ?ここでまさかのぼったくりか!?とか不謹慎なこと思っちゃったわけですが。

 

なんと、ここで御朱印帳を購入すると。

 

大平山神社の御朱印帳にしか記されてない3種類の御朱印が手に入るという

 

きました、日本人の好きな限定なんちゃらなやつ。

 

しかしミーハーではないこのケンボー、その程度で心揺さぶられることはない。

 

でも御朱印帳が無かったので結局は買いました。

 

そしていただいたのがこちら

大平山神社御朱印

 

金ピカの社名が眩しい!!これが限定、2500円の凄み。。。!!

これなら納得!!(無理やり感)

 

てまあ、信仰深いこのケンボー。値段なんちゃらでどーこー思うものはありません。いずれにしろ大切にします。

 

 

そして御朱印帳はこちらです

大平山神社御朱印

シンプルなデザインの中に金ピカの剣が映える。。!!

 

なんだかんだで買って良かった、気にいりました。

最後に

栃木県の神社仏閣事情はよくわかりませんが。

ここは間違いなく栃木県を代表する神社です。

一ノ宮ではないようですが貫禄があります、この感覚が研ぎ澄まされているケンボーが言うので間違いありません。

 

最後になりますが、大平山神社のある栃木市の神社仏閣はこちらの記事にまとめています。

www.powerspotter.net

 

栃木県内の御朱印(おすすめ・限定情報含む)と記事・近くの観光情報はこちら

 ・栃木県内の御朱印と記事一覧はこちら

www.powerspotter.net

 

・近くの観光情報はこちらで確認できます。

 

栃木市近くの観光スポット(たびノート)

 

 

それではっ

 

<ここから上へ戻る>